へいりん-三角-白は能作で|バランスをとる
能作独自の、真鍮製の白い風鈴です。
能作の高岡銅器鋳造で培った職人の伝統のワザと、
デザイナーの感性が融合して生まれた、
シャープなラインと涼し気な音色と
柔らかい白の色彩がイイ感じの一品です。
ヘアーライン仕上げと言われる職人の繊細な仕事のあと、
白い塗装を施しました。
さて、「白」に因んだ話をしたいと想います。
白色光は、全ての光線を含んでいて、
「白色」を表現しています。
それでいて、全ての光線がバランス良く混ざっていなければ、
ヒトは、「白色」と認識できません。
何故なら、一部の光線が突出していれば、
その光線の色に観えてしまうからです。
「白色」に観えているというコトは、
光線の量が、それぞれ、絶妙なバランスがとれているからです。
また、バランスという観点で言えば、
血液中の白血球の割合も、「健康」と言われる割合に
なるには、「健康」な身体の状態に、バランスがとれているからです。
何かしら「病気」の状態であれば、
血液中の白血球の割合は、多過ぎたり、少な過ぎたりという
「バランスが崩れた状態」として現れます。
さて、季節は、二十四節気の雨水を過ぎました。
これから、ドンドンと、季節は春へと加速していきます。
4月も半ばを過ぎると、夏日を観測する汗ばむ日も、
時たま現れるようになります。
春や初夏の汗ばむ日は、まだ扇風機などは使わず、
自然の空気の流れや、日蔭を作るコトで暑さをしのぎたいモノですね。
「へいりん-三角-白」は、自然の空気の流れを感じ、
涼し気な音色で「涼」を演出するのにおススメの一品です。
これからの暑い季節に向けて、
能作の風鈴を準備しておきませんか?
能作では、このような生活を彩るアイテムを多数扱っております。
名入れした能作の贈り物をお求めの際は、こちらのページをご参照ください↓
http://okuriimono.com/category/item